こんにちは、みいです。
アブダビやドバイへの旅行を計画しているけど、「現地ではどの配車アプリを使えばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
東南アジアではGrab(グラブ)がよく知られていますが、実はドバイやアブダビでは「Careem(カリーム)」という配車アプリが主流になります。
この記事では、実際にアブダビでCareem(カリーム)を使って移動した体験をもとに、登録方法や使い方を写真付きでわかりやすく解説します!
ドバイやアブダビ観光はもちろん、モロッコやエジプト観光などでCareem(カリーム)を使い方もぜひ参考にしてみてください!
この記事はこんな方へおすすめ!
- Careem(カリーム)の登録方法を知りたい方!
アカウントの作成でSMS認証があるので、あらかじめ日本にいる時にアカウントを作成しておくことをおすすめします!
Careem(カリーム)とは?
Careem(カリーム)は、2012年にアラブ首長国連邦のドバイで創業した配車アプリです。
2019年にUber(ウーバー)に買収されましたが、中東地域では現在もCareem(カリーム)として事業を展開しています。
アラブ首長国連邦はもちろん、サウジアラビアやエジプト、モロッコなど中東地域を中心に10カ国・70以上の都市で利用できるそうです。
配車以外にも、Uber(ウーバー)やGrab(グラブ)などと同様に食事のデリバリーや自転車のレンタルにも対応しています。
Careem(カリーム)の登録方法
Careem(カリーム)の登録は、以下の手順でとても簡単に登録することができます。
STEP01:アプリをダウンロードする
まずは「Careem」と検索してアプリをインストールします。
アイコンは画像のように緑のグラデーションが目印です。
▶︎ Androidの方はこちらからアプリをダウンロードする
STEP02:アカウントを作成する
アプリのインストールができたら、アカウントを作成します。
「電話番号」「Appleアカウント」「Googleアカウント」を使ってアカウントを作成することができます。

STEP03:電話番号を登録する
電話番号で登録したため、ここの部分では電話番号登録の方法の説明になります。
このような画面に切り替わったら、ご自身の電話番号を入力して「Continue」を押します。
すると、入力した電話番号にSMSが届くので、届いた番号を入力します。
STEP04:名前を登録する
次は名前を登録します。
名前の入力が完了したら「Create account」を押してアカウントの作成が完了します。
STEP05:クレジットカードを登録する
アカウントが作成できたら、左の画面になっていると思います。
そうしたら、右上にある黒いハンバーガーメニューの部分を押し、次に「Profile」を押して、右側の画面を開きます。
ここに登録した名前や電話番号が表示されます。
クレジットカードの登録は、「Your account」の上から2番目にある「Cards and accounts」を押すとクレジットカードの登録ができます。
「Cards and accounts」を押したら、このような画面に切り替わるので下部にある「Add a card」を押してクレジットカード情報を入力します。
情報の入力ができたら、このような注意書きが表示されますが、確認ができたらそのまま「Continue」を押します。
▽ 記載内容はこちら
Verification required
You will receive a notification from your bank.
This may be an SMS, email or app notification.
To verify that this card belongs to you, we may charge you a small amount, which we will refund immediately.
認証が必要です
あなたの銀行から通知が届きます。
これはSMS、メール、またはアプリ通知である場合があります。
このカードがあなたのものであることを確認するために、少額の請求を行うことがありますが、すぐに返金されます。
カードの登録がうまくできたらこのような画面が表示されます!

クレジットカードを追加する画面に戻ると、追加したカードが記載されていると思うので、ここが確認できたらCareem(カリーム)の登録は完了です!
Careem(カリーム)の使い方
次は、Careem(カリーム)の使い方をお伝えします。
STEP01:「Rides」を押す
アプリを開いて一番初めの画面から「Rides」を押します。
STEP02:行き先を指定する
すると、このような画面になるので、行き先を指定します。
住所や場所の名称を入力すると、下部に候補が出てくるので該当のものを押すと指定することができます。
STEP03:ピックアップ場所を指定する
次は、自分を迎えに来てもらいたい場所を、先ほど行き先を指定した方法で入力します。
アプリ内の場所が、今自分がいる場所と異なる場合は、地名(赤矢印の部分)を押すと、地名の変更ができます。
ピックアップ場所も選択できたら、「Confirm pickup」を押します。
STEP04:予約を確定する
場所を指定できたら、このような画面に切り替わるので車種を選択し、「YALLA!」を押して予約を確定させます。
特にこだわりがなければ金額が安い車でも問題ないと思います。
あとは、配車が完了するとドライバーさんの情報や車種・ナンバーが共有されるので、指定した場所でそのドライバーさんを待ってれば大丈夫です!
Careem(カリーム)の乗車履歴を見る方法
STEP01:予約を確定する
アプリを開いて右上にある黒いハンバーガーメニューの部分を押たら、「Activities」を押します。
STEP02:予約を確定する
そうすると、利用履歴が表示されるので詳細を確認したい情報をタップします。
利用した際の詳細がこのように表示されるので、こちらで確認ができます。
その時利用したドライバーさんの名前やナンバーも記録されているので、たとえば車の中に忘れ物をしてしまった!などのトラブルにも対応しやすくなりそうですね。

まとめ
今回は、ドバイやアブダビ観光で使える配車アプリ「Careem(カリーム)」の登録方法と使い方をご紹介しました!
Careem(カリーム)は、シンプルな作りでできているので、とっても操作がしやすい印象でした。
日本で登録を済ませておくと、現地に到着してからすぐに使えるので、アカウントはあらかじめ作っておくとスムーズです。
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです !