こんにちは。みいです。
2024年11月に3泊4日でノルウェーのオスロへ行ってきました。
フィヨルドに面しているオスロはとっても穏やかで、近代的な場所もあるけどレトロな街並みも残っている素敵な街でした!
これからオスロへ行く予定の方の参考になれば幸いです。
この記事はこんな方へおすすめ!
- これからオスロへ旅行の予定がある方
- オスロの観光にかかる費用が気になる方
- オスロに興味がある方
レートについて
※レートは金額を支払ったその日のレートで換算しています。
もくじ
3泊4日のオスロ観光の総額はいくら?
総額:26,362円
3泊4日のオスロ観光にかかった総額は26,362円でした!
オスロがあるノルウェーは、EUには加盟しておらず、独自の通過「kr(ノルウェー・クローネ)」を使っています。
2024年の11月時点で1krは約13.99円でした。
それでは、各項目ごとにも詳細をお伝えいたしていきます!
交通費:3,394円
利用した宿の最寄駅からオスロ空港まで向かう際の電車代として、3,394円かかりました。

基本的に、国境を移動する際の電車移動はユーレイルパスを使っていますが、市内での移動で公共交通機関を使う際は、その時にチケットを購入しています!
宿泊費:17,076円
オスロの滞在中はAirbnbから予約した宿を利用しました。
こちらは、一般の方たちも住んでいるようなアパートの一室を貸し出しているタイプで、管理人さんも部屋は別ですが滞在していました。
当日に気づいたのですが、男女共有部屋でした。
同じ部屋になったタンザニア出身の方がとてもフレンドリーだったので、初めての男女共有部屋でしたが楽しかったです!
直前の予約になってしまったので、安くていい宿泊先が見つからず、こちらを予約しましたが、キッチン・洗濯機もあり、水回りも綺麗管理されていたので不便なことはなく滞在することができました◎
食費:5,892円
オスロ滞在中は、カフェやフードコートを利用し、夜は自炊していました。
写真のカフェは、東京にも店舗がある「フグレン」で、オスロ発祥だったのでどうしても行きたくて寄りました!
こちらのフラットホワイトで1杯53クローネ(≒738円)でした。
そして、驚いたのがこの唐揚げ丼。
「Barcode Street Food」というフードコートでお米が食べたくて選んだこちらの唐揚げ丼が、なんと175クローネ(≒2,474円)でした…!
メニューに書いてある175クローネの1が見えなくて75クローネなら比較的安い!と思って頼んだら175クローネ。笑
びっくりしすぎて味を忘れてしまいました笑

オスロは、日本ではあまり馴染みのないトナカイのステーキなどもレストランで食べれるそうなので、気になる方は行ってみるのも◎
観光費:0円

オスロ・オペラハウス
オスロでは、入場料がかかるような観光場所へは行きませんでした。
オペラハウスやアナと雪の女王のお城のモチーフにもなったアーケシュフース城、Deichman Bjørvika(図書館)は、無料で楽しむことができました。
他には、ムンクの叫びで有名なムンク美術館やオスロ国立美術館などもあります!
通信費:0円
オスロの通信費は、コペンハーゲンの観光時に購入したkkdayさんのヨーロッパ内で利用できるeSIMを引き続き利用していました。
30日間で合計30GB使えるプランを利用していました!

その他・雑費:0円
オスロでは、その他・雑費はかかりませんでした。
オスロ観光費用のまとめ
各内訳は、こんな感じ!
交通費 | 3,394円 |
宿泊費 | 17,076円 |
食費 | 5,892円 |
観光費 | 0円 |
通信費 | 0円 |
その他・雑費 | 0円 |
総額 | 26,362円 |
---|
まとめ!
今回は、ノルウェーのオスロへ3泊4日滞在した総費用をご紹介しました。
オスロの物価は高いですが、自炊などをしてうまくやりくりをすれば食費は節約できそうです!
観光に関しては入場料がかからない場所もたくさんあり、なにより街並みが近代的な建物とレトロな建物が融合してしる雰囲気がとてもよかったので歩いているだけでも楽しむことができました。
オスロへ行く際は、この記事が少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです!
▽ オスロ観光の様子はこちら