こんにちは。みいです。
2024年10月に2泊3日でアラブ首長国連邦のアブダビに行ってきました!
アラブ首長国連邦といえば、ドバイのイメージが強いかもしれませんが、実は首都はこのアブダビなんですよ◎
ドバイは派手なイメージですが、アブダビは伝統と近代性を掛け合わしているような街でした。
今回は、その際にかかった総費用をお伝えできればと思います!
この記事はこんな方へおすすめ!
- これからアブダビへ旅行の予定がある方
- アブダビの観光にかかる費用が気になる方
- アブダビに興味がある方
レートについて
※レートは金額を支払ったその日のレートで換算しています。
もくじ
2泊3日のアブダビ観光の総額はいくら?
総額:44,768円
2泊3日のアブダビ滞在にかかった総額は44,768円でした!
中東は初めてで、それまではアジアにいたので、2泊3日だけでこの金額はさすがUAE…。
UAEは、「AED(ディルハム)」という通貨が使われていて、2024年の10月時点では、1AEDは約40円でした。
それでは、各項目ごとにも詳細をお伝えいたします。
交通費:33,618円

ザイード国際空港の規模がおかしかった…(笑)
航空券:26,840円(片道分)
アブダビには、タイのバンコクにあるスワンナプーム国際空港から向かいました。
途中インドのラジーヴ・ガンディー国際空港で乗り継ぎをして、ザイード国際空港に到着しました。
Trip.comで予約をし、IndiGo航空さんにお世話になりました!
タクシー代:5,179円
空港から市内の宿まで向かう際、タクシーを利用しました。
バスでも市内へ移動できるとのことでしたが、到着が22:30頃だったため、タクシーを利用しました。
そして、私の場合、宿のチェックインが12時までと、時間との戦いもあったためタクシーを選択しましたが、バスも24時間運行しているそうです!
ちなみに、タクシーはこの1回しか利用していません…。
空港から宿がある場所までは約30分ほどでした。
…高すぎる。

ちなみに、UAEでよく使われている配車アプリは「Careem」なので、事前に入れて設定しておくとスムーズです◎
バス代:1,600円
市内の移動は、バスを利用していました。
アブダビ市内バスを利用する際は、クレジットカードや現金が使えず、「Hafilat(ハフィラット)カード」という専用のカードが必要になります。
Hafilat(ハフィラット)カードを発行する際に、10AEDがかかります。
Hafilat(ハフィラット)カードの発行方法は様々ありますが、私は宿の近くにあったLuLuスーパーマーケットにて40AED(≒1,600円)で購入しました。
※LuLuスーパーマーケット:Hafilat(ハフィラット)カードを購入することができるスーパーマーケット
LuLuスーパーマーケットで購入するHafilat(ハフィラット)カードには、すでに30AEDがチャージされているカードのみの販売だったのでそちらを購入しました!
2泊3日の滞在中、購入してから追加でチャージはしませんでした。
宿泊費:3,906円
今回は、Lunar Beach Hostelの女性専用のドミトリー6人部屋を利用し、宿泊費用は、2泊で3,906円でした。
アブダビでこの価格はとても助かりました。
そして、ウォーターサーバーもあるので水代の節約もすることができました。

食費:609円
この記事を書いてて驚いたのですが、アブダビでこの1食しか食べてませんでした…!
しかもジャンクフード(笑)
初日は夜に到着し、そのまえに乗り継ぎで使用したラジーヴ・ガンディー国際空港のラウンジでご飯を済ませたので2日目の食事になります。
Hardee's(ハーディーズ)は、アメリカのファストフードチェーンですが、特に中東地域のアラブ首長国連邦に人気があるお店のようです。
フードコートを利用したのですが、その中で、一番安かったこのセットを注文しました(笑)
15AED(≒609円)でポテトもドリンクもセットは惹かれないわけがない…!
観光費:2,800円
アブダビは、「Sheikh Zayed Grand Mosque(シェイク・ザイード・グランドモスク)」と「Qasr Al Watan(カスール・アル・ワタン)」をメインに観光しました。
その際、Qasr Al Watan(カスール・アル・ワタン)に入場料がかかりました。
なんと、Sheikh Zayed Grand Mosque(シェイク・ザイード・グランドモスク)は無料…!
その他にも、ルーヴル・アブダビも行きたかったのですが、時間が微妙だったのとなにより暑すぎてばててました…(笑)
通信費:3,835円
いつもアジア周遊のeSIMなど大陸のエリア内で使えるeSIMを使っていましたが、エリアが変更したので新たに「Holafly」で購入しました。
さらに追加で、インドでの乗り継ぎの際に空港のWi-Fiが使えなかったら困ると思い、kkdayさんの「【50%割引】インド バーティ エアテル(Bharti Airtel)eSIM」も購入しておきました。
その他・雑費:0円
今回、その他・雑費に含まれる費用はありませんでした。
アブダビ観光費用のまとめ
各内訳は、こんな感じ!
交通費 | 33,618円 |
宿泊費 | 3,906円 |
食費 | 609円 |
観光費 | 2,800円 |
通信費 | 3,835円 |
その他・雑費 | 0円 |
総額 | 44,768円 |
---|
まとめ!
今回は、UAEの首都であるアブダビに2泊3日滞在した総費用をご紹介しました。
1日目は夜に到着し、3日目はドバイへ移動したため、実際自由に動けたのは1日でした。
物価は高いですが、それ以上にお金持ちの国の雰囲気を感じることができるのでおすすめです◎
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです!